この記事では
という疑問を解消します!
大学生の時からSPYDをちまちま購入している私(@happyliz09)がその結果を紹介しますね!

【米国株ETF】SPYDとは?

SPYDとは、S&P500を構成する銘柄のうち、配当利回りの上位80銘柄を組み入れた米国株ETFです。
総経費率が年率0.07%と低価格なところもおすすめポイントです。
あくまで基準は配当利回り!
時価総額の大きさやセクターに関わらず、配当利回り上位80銘柄に対して均等に配分するため、不況に弱いというデメリットがあります。
分配金の頻度は四半期毎です。
毎年、3・6・9・12月に配当金をゲットできますよ!

現在のSPYD保有口数は?

私は当時大学生だった2019年11月から2020年7月にかけてコツコツと買いためました。
米国株に興味を持ったきっかけはこちらの本です。
積立の結果、私は現在SPYDを98株所有しています!

↑実際の楽天証券の画面です。
この表だけだと分かりにくいので、大事なところを抜粋しました。
約定月 | ティッカー | 数量[株] | 受渡金額[円] | 単価[USドル] | 約定代金[USドル] | 為替レート |
11月 | SPYD | 8 | 34,206 | 39.05 | 312.4 | 108.96 |
12月 | SPYD | 8 | 33,725 | 38.43 | 307.44 | 109.16 |
1月 | SPYD | 8 | 34,949 | 39.44 | 315.52 | 110.23 |
2月 | SPYD | 9 | 37,777 | 38.36 | 345.24 | 108.89 |
3月 | SPYD | 10 | 37,350 | 34.88 | 348.8 | 106.56 |
4月 | SPYD | 18 | 47,511 | 24.02 | 432.36 | 109.35 |
6月 | SPYD | 8 | 25,236 | 29.21 | 233.68 | 107.47 |
7月 | SPYD | 29 | 86,906 | 27.74 | 804.46 | 107.5 |
SPYDを買い始めた当初は、「毎月4~5万円分をコツコツと定期的に購入する!」と宣言してみたはいいものの、コロナが流行るにつれて購入金額が不安定になっていくのが分かります。
退職した6月はメンタルの関係?で2万5000円分しか購入しておらず、その一方でなぜか7月は29株をまとめ買いしていますね。
頭では分かっていても、ルールを守って投資するのは難しい!
投資を始めた当初は、ドルコスト平均法で脳死購入しようと考えていたのです。
しかし、いざ1株あたりの値段が下がっていくのを目の当たりにすると、欲が出てしまいました。
明らかな不況時に余裕があるならば買い増しすることは、個人的にはアリかなぁ…と思っていました。
しかし、未来が分からない以上、買い増ししすぎるのはリスクですよね。
投資メンタルを育成するのにオススメの本を紹介します。
不況時の心構えや投資に対する捉え方から具体的な手法まで幅広い知識が一冊で手に入る良書です。
SPYDにコロナショックの影響はあったのか?

結論、コロナショック以降、SPYDの単価はめちゃくちゃ下がりました!

「お買い時だぜフゥゥゥゥ!!!」…となりかけましたが、心を落ち着かせてちまちまと買い足しました。
昨年末の米国株絶頂期に投資を開始したため、全体としては約13%の損が出ています。
しかし、私の目当てはあくまでも配当金なので、初心を忘れずに今後もコツコツ購入しますよ!
配当金はどうなった?

2020年1月~6月までの配当金推移は以下の通りです。
入金日 | 銘柄コード | 単価[円/現地通貨] | 数量[株/口] | 配当金合計(税引前)[円/現地通貨] | 受取金額[円/現地通貨] |
6月 | SPYD | 0.36572 | 69 | 25.23 | 18.13 |
3月 | SPYD | 0.39619 | 43 | 17.04 | 12.24 |
1月 | SPYD | 0.49717 | 16 | 7.95 | 5.73 |
コロナの影響で、SPYDの1株当たりの単価と同様に配当金も下がりました。
単価が下がって喜んで買い増ししていたけれど、間違いだったのでは…?
注目すべきは配当金の単価ですが、1月には約0.50だったものが6月時点では約0.365まで落ち込んでしまいました。
今回は以上です。
なんだか暗い終わり方になってしまいましたね…(´・ω・`)
今回のコロナショックでSPYDの購入をやめる人や「ほれみたことか」とSPYDを批判する声も散見されました。
しかし、大切なことは周りの意見に流されるのではなく、自分で調査して、判断することだと思います。
他の人の意見をたくさん聞きながら、自分の軸で情報を判断できる人間になりたいと思う夏でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
SPYDについては、また1年後くらいに更新したいと思います♪