この記事では
最近よく聞く『豆乳ヨーグルト』
という人も多いのでは?

今回は、過去に食事の改善を中心として7キロのダイエットに成功した私が、豆乳ヨーグルトのダイエット効果について解説します♪
ダイエット前の写真がこちら!

ダイエット後の写真がこちら!

豆乳ヨーグルトのダイエット効果

豆乳ヨーグルトのダイエット効果を3つ紹介します!
- 乳酸菌で腸内環境が整う
- サポニンで脂肪の蓄積を防止
- 大豆たんぱくで満腹感が持続する
豆乳ヨーグルトにも普通のヨーグルトと同様、乳酸菌がたっぷり含まれています。
乳酸菌は、腸内の悪玉菌の増殖を防ぎ、腸内環境を整えてくれるのは有名ですよね!
では腸内環境が整うこととダイエットにはどのような関係があるのでしょうか?
腸内環境が整うと、食べ物の栄養をバランスよく吸収することが出来ます。
少ない食事量でも満足感が得られて、食べ過ぎを防止できるのです♪
また、腸が元気になることは便秘やむくみの解消にもつながるため、痩せ体質にはかかせません。

ほかにも大豆イソフラボンの効果で、バストアップや美肌・美髪づくりにも期待できます♪

豆乳ヨーグルトと普通のヨーグルトの比較

私たちにとって馴染み深い、牛乳から作られるヨーグルトにはカルシウムや吸収率のよい動物性たんぱく質がたっぷり!
豊富なカルシウムによって、イライラしたときの鎮静効果、安眠効果が期待できるのも魅力ですね。
しかしダイエット効果を高めたいなら豆乳ヨーグルトがおすすめです!

牛乳と豆乳の栄養成分(100mlあたり)を比較しましょう。
豆乳 | 牛乳 | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 46 | 67 |
タンパク質(g) | 3.6 | 3.3 |
脂質(g) | 2.0 | 3.8 |
糖質(g) | 1.0 | 4.7 |
カルシウム(mg) | 15 | 110 |
コレステロール(mg) | 0 | 12 |
鉄(mg) | 1.2 | 0.01 |
豆乳が牛乳よりもダイエットに適している根拠は3つ。
- 低カロリー
- 低脂質
- 低糖質
という点から、豆乳ヨーグルトがよりダイエット向きだと考えられるのです♪
牛乳と豆乳は、どちらもたんぱく質が豊富ですね!
さらに豆乳に含まれる大豆たんぱくは、胃腸で消化吸収される時間が長いため、空腹になりにくいといわれているのです。

普通のヨーグルトから豆乳ヨーグルトに置き換えるメリットをまとめます!
- カロリーが低い
- 脂肪分が少ない
- 糖質が少ない
- お腹がゴロゴロしない
- 乳アレルギーでも食べられる
豆乳ヨーグルトならではの、うれしい効果がたくさんありますね!
おすすめの市販豆乳ヨーグルト

この記事を書くきっかけにもなったオススメの『豆乳ヨーグルト』を紹介します。
ポッカサッポロ ソイビオ豆乳ヨーグルト プレーン無糖です!

これがまた本当に美味しいのです。
豆乳好きにはたまりません…!
思っていたよりもちゃんとヨーグルトになっていて感動しました。

きなこやバナナやブドウを入れたり…
好きな食材と一緒に楽しめました♪
外出先でも飲みやすいドリンクタイプもあります。
市販のものを購入する以外にも、豆乳ヨーグルトはヨーグルトメーカーで手作り出来るそうです♪
ヨーグルトメーカーを持っていない方でも、小さなカップ入りの市販のヨーグルトを5種類くらい購入し、スプーン1杯ずつ市販の豆乳に混ぜれば一晩で出来上がるそうですよ。
ぜひ試してみてください♪

今回は以上です。
『豆乳ヨーグルト』はダイエットを意識されている方以外にも、
- 絶対菜食主義者「ヴィーガン」の方
- 牛乳アレルギーの方
でも気軽に楽しめます!
ぜひあなたの日常にも取り入れてみてくださいね!