こんにちは!りずです。
という悩みを解消します。
Twitter運用歴7か月、中堅(?)ツイッタラーりず(@FruitApple10)がオススメのツイッター解析ツール『Social Dog』をご紹介します。
私自身のツイッター分析データも大公開!参考になればうれしいです。
無料でフォロワー数の推移を確認する方法

無料でフォロワー数の推移を確認する方法はずばり、
Social DogにTwitterアカウントでログインする
です!!
アプリ版では3つの期間別にフォロワー数の推移をグラフ化!
- 1ヵ月
- 3ヵ月
- 全期間

PC版は自分で期間を設定できるので、より目的に合わせたグラフが作成できて便利です!
2020年5月のグラフを作成してみました。

…というように、数値に大きな変化がある日のツイートを解析するのがポイント!
ちなみに5月10日にフォロワーさんが増えたきっかけ(であろう)ツイートはコチラ!
おはようございます☀
小鳥がさえずるいい朝ですね#今日の積み上げ
✅ブログ新記事更新
✅ブログリライト
✅読書
✅インスタ更新
#おは戦20510mnお母さんからリクエストがあった記事の執筆に取り掛かろうと思います♪
みなさん今日も一日、よろしくお願いします(*'▽'*)✨ pic.twitter.com/2pRGHnK3vl
— りず@読書とブログと時々ネコ (@FruitApple10) May 9, 2020

このツイートはインプレッションが680!!
私のツイートの平均インプレッションは70~100くらいなので、かなり高い数値です。
その他のツール
フォロワー数のグラフ化の他にも、Social Dogには便利な機能が色々あります。
Twitter初心者でも使い勝手がよく、無料で利用できるのはうれしいですね。
フォロワー解析ツール

Social Dogでは全部で6つの項目をグラフ化してくれます。
- フォロワー
- 新規フォロワー
- フォロワー解除
- フォロー
- 新規フォロワー
- フォロー解除

6種類のグラフを比較することで、フォロワーさんの動きをより把握しやすくなります。
増えたタイミングと減ったタイミングなどがわかれば、フォロワー数UPの対策も立てやすいですね!
予約投稿

定期的にツイートをしないと、フォロワーさんはすぐに減ってしまいますよね…。
仕事でどうしても忙しい時、スマホが使えない日などにオススメなのが予約投稿です!
無料プランだと10ツイートまで予約することが出来ます!

実際に利用して感じた予約投稿のメリットを2つ紹介します。
- 拡散力アップ
- タイムラインを見すぎない
1つ目の予約投稿を設定するメリットは、最大限まで拡散できること。
普段の生活リズムでは投稿できない時間にもツイートが可能になるため、「どの時間が1番効果的か」を検証できます。
Twitterを見ている時間は人によってさまざま。
普段はあまり絡まないひとがいる時間にツイートすれば、交流の幅が広がりますね!

2つ目のメリットはタイムラインを見すぎないこと。
Twitterアプリを開いてしまうと、ついタイムラインが目に入って気づいたらこんな時間に…なんてことありませんか?
Social Dogの予約投稿なら、自分のツイートしか目に入らないためタイムラインを見すぎてしまう心配がありません。
Twitterにかける時間を上手に管理したい方にオススメですよ♪

お知らせメール

フォロワーの推移をメールでお知らせしてくれる機能もあります。
誰がフォローを外したかまで丁寧に教えてくれるので、原因を分析しやすいですね。

- フォロワー数
- フォロー数
- ツイート数
- 新着フォロワー
- 新着フォロー解除
これらの5つの項目を毎日メールで知らせてくれます!
今回は以上です。
Twitterを効果的に運用したい方はぜひ試してみてください~!
