この記事では
という疑問を解消します。
クレジットカードとデビットカードの違い
クレジットカードとデビットカード、それぞれの中身を分かりやすく解説します!
- 支払回数
- 発行できる年齢
- 海外での利用
などなど様々な違いがあるので、注意してくださいね。
クレジットカードとは
クレジットカードの最大の特徴は、カードの利用金額の引き落としが後日に行われることです。
クレジットカードを使用した場合、使ったお金は買った直後に引き落とされるわけではありません
支払い方法は複数あります。
- 1回払い
- 2回払い
- 分割払い
- リボ払い
- ボーナス払い
リボ払いとは、支払った回数や金額にかかわらず、毎月の支払額が一定になる支払い方法です。
リボ払いの最大のデメリットは手数料率の高さ
トータルで支払う額が実際の購入価格よりも大きくなるため、払い切れなくなってしまうケースも少なくありません。
デビットカードとは
デビットカードとは、銀行口座と直結しているカードです。
カード利用と同時に銀行口座からお金が引き落とされるので、使い過ぎる心配がありません。
クレジットカードには様々な支払い方法がありますが、デビットカードは即時払いで1回払いのみです。
デビットカードのメリットは審査がいらないことです。
そのため、クレジットカードの審査が通らない方や、年齢制限に引っかかってしまう方におすすめですよ!
クレジットカードに向いている人
クレジットカードに向いている人はどのような方なのでしょうか?
結論、18歳以上の方にはクレジットカードをおすすめします!
- 家計管理がしやすい
- 財布がかさばらない
- ポイントが貯まりやすい
- 紛失時も処理の仕方が明確!
また、クレジットカードのキャッシング機能は利用しないほうが賢明です。
クレジットカードはお金が湧いてくる魔法のカードではない!
クレジットカードを賢く利用して、お得に生活しましょう。
ただし、クレジットカードには審査があります。
審査が通らない人は、デビットカードを作りましょう。
デビットカードに向いている人
デビットカードに向いている人の特徴を3つ挙げてみました。
- 買い物が大好きで給料や貯金以上のものが欲しくなってしまう人
- 計画的に予算を組むことが苦手な人
- 年齢等が原因でクレジットカードの審査に通らない人
クレジットカードのメリットは、購入時に一括で支払えない額の買い物が出来ることです。
とはいえ、結局支払うのは未来のあなた自身。
期間を延ばせば延ばすほど、手数料が膨らんでいきます。
そのため、自分で物欲を律する自信のない方にはデビットカードをおすすめします。
クレジットカードの発行が18歳以上である一方で、デビットカードは16歳以上で発行できます。
高校生の方がネット上で買い物をしたい時などに便利ですね!
10代におすすめのお金の勉強法
クレジットカードとデビットカードの違いなど、社会人になる際に必要なお金の知識を学校では教えてくれません!
とはいえ、いざ「お金の勉強をする」といっても範囲が広くて困ってしまいますよね。
そこで今回はお金をかけずに勉強するおすすめの方法を紹介します!
- カネスタ
- 読書
- YouTube
- FP資格取得を目指す
という方は、以下のアンケートを参考にしてみてください♪

カネスタ
オンラインスクールのカネスタは無料登録でFPの講義動画が見られます!

10代におすすめしたい本3選!
年間300冊以上の本を読むりず(@FruitApple10)がおすすめの本を紹介しますよ!
マネーリテラシーが高まる本や、人生観が見直される本などを厳選しました。
稼ぐ・貯める・増やす 20代のお金の教科書
いま君に伝えたいお金の話
村上ファンドの村上さんに学ぶお金の考え方!
人生は20代で決まる
20代に努力するモチベーションをぶち上げます!!!
おすすめYouTuber
お金の勉強をするのにおすすめのYouTuberは両学長です!
独学FP勉強法
FPの学習を通して、お金に関する制度や仕組みについて体系的に理解することができますよ!
- 教科書を読む
- 問題集を解く
- 間違えた問題を教科書で振り返る
- ②に戻る
おすすめの教科書はこちらです!
おすすめの問題集はこちらです!
時間に余裕がある方は、FPの他に簿記を取得することをおすすめします!
- 貸借対照表
- 損益計算書
- クレジットカードの仕組み
など、一歩上のお金の知識が身につきます。

今回は以上です。
お金の勉強をするのに早すぎるということはありません!
マネーリテラシーを身につけて、賢く豊かに暮らしましょう~\( ‘ω’)/